新着情報

【千里】「家族葬」セミナー、「桂りょうば相続落語 笑って学ぼうはじめての相続」セミナーを開催しました

第一部は、1級葬祭ディレクターによる家族葬セミナーを開催。
近年よく耳にする「家族葬」、普通のお葬式と何が違うのか、何が同じなのか、その特徴について葬祭ディレクターがお話しいたしました。
エテルノ阪急千里は1日1組様のお葬式をお手伝いいたしますので、ご家族だけで大切な最期のお時間をお過ごしいただけます。
大きな窓から差し込む光を背景にした、日比谷花壇によるかわいらしい祭壇もおススメです。

第二部は、桂ざこばさんを師匠にもつ新鋭落語家・桂りょうばさんによる創作落語を楽しんでいただきました。
相続にまつわるトラブルを落語の世界で表現し、その内容を基に、トラブルを避けるための注意点をOAG税理士法人の税理士・八津谷さんが解説されました。
難しくて取っつきにくい相続問題を笑いと共に学ぶ、新しい試みです。お客様からもご好評のお声をたくさん頂戴することができました。
桂りょうばさん達による「相続落語」セミナーは、7月24日「夏のエテルノ塾」(エテルノ西宮)でも開催予定です。皆様のご来場、お待ちしております。

エテルノでは、今後も感染症対策を実施しつつ、イベントの開催を予定しています。
日常のちょっとした息抜きに、ぜひご参加ください。

最新イベント情報はこちらから ⇒  (夏のエテルノ塾へのお申込みも受付中!)

【西宮】「家族葬」セミナー、「住まいと心の片づけ術 断捨離」セミナーを開催しました

第一部は、1級葬祭ディレクターによる家族葬セミナーを開催。
家族葬を行う上での注意点や、ここ最近の家族葬の傾向などを、葬祭ディレクターの体験を基にお話しいたしました。
西宮会館では大きな式場を複数ご用意していますので、三密を避けてゆったりとお過ごしいただくことが可能です。

第二部は、丸山ゆりさんを講師に招いて「断捨離」セミナーを開催。
家の片づけをしたいと思いつつ、なかなか取り掛かれない…… どこから始めたらいいのか分からない……
そんな風にお考えの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、断捨離を行う上での心構えやポイントについて、例えを用いつつ分かりやすく解説いただきました。
クローゼットにはたくさんの服があるのに「着る服がない!(いま本当に必要なものがない)」と思ってしまうのは、皆様にもあるあるテーマだったようで、共感の笑いが起きる場面も。
「今日のセミナーをきっかけに、帰宅したら早速片付けを始めます」とやる気に満ちたお声も多数いただきました。

エテルノでは、今後も感染症対策を実施しつつ、イベントの開催を予定しています。
日常のちょっとした息抜きに、ぜひご参加ください。

最新イベント情報はこちらから ⇒ 

【仁川】「家族葬」セミナー、「自筆証書遺言活用術」セミナーを開催しました

第一部は、1級葬祭ディレクターによる家族葬セミナーを開催。
近年、家族葬の増えてきている背景や、生前に準備しておくこと、注意事項、エテルノ西宮の家族葬についてお話しました。

第二部は、大迫司法書士事務所の所長・大迫康二氏によるセミナーを開催。
相続対策について知りたい、遺言の書き方や制度が分からない…そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のセミナーは、遺言を残しておくことの重要性や、2020年7月より新しく運用が開始された「自筆証書遺言保管制度」について解説いただきました。
当制度により、作成した自筆証書遺言を公的機関である法務局で保管してくれるため、改ざんや紛失の恐れがなくなります。
この機会に、遺言について考えてみてはいかがでしょうか。
詳しい相談などは、ぜひ大迫司法書士事務所さんへお声がけください。

エテルノ倶楽部会員様は、特典サービス(ご相談無料)をご利用いただけます。
この機会にぜひエテルノ倶楽部へのご入会をご検討ください。

エテルノ倶楽部へのご入会はこちら

大迫司法書士事務所
℡:0798-22-0852
平日9:00~18:00
定休日:土・日・祝
西宮市羽衣町5番13号 ワジュール夙川ビル5階
(阪急夙川駅南出口より徒歩約3分)

お電話でエテルノ倶楽部の会員であることを告げてご予約のうえ、ご利用の際に会員証を提示してください。

 

【西宮】見学会「生前準備セミナー」「ジャズコンサート」を開催しました

本日はエテルノ西宮で見学会を開催いたしました。

第一部は葬祭ディレクターによる「生前準備セミナー」。
お葬式では、様々なことを慌てて決めてしまい、「あの時きちんと考えていれば……」と後悔される方も少なくありません。
余裕のある内に、出来ることから準備しておくことが大切です。
本日のセミナーでは、生前準備をするにあたっての注意事項や、そのポイントなどについてお話させていただきました。

第二部は、「ジャズコンサート」。
柔らかく伸びやかな歌声に、トランペットとギターの旋律が優しく寄り添います。
懐かしい曲から、聴きなじみのあるジャズまで、様々な曲を演奏いただきました。
お客様からも、「コロナ禍で気が滅入っていたけれど、心癒される時間だった」「気分転換になって嬉しかった」と明るいお声が。
音楽のもつパワーを改めて実感したひと時でした。

エテルノでは、今後も感染症対策を実施しつつ、イベントの開催を予定しています。
日常のちょっとした息抜きに、ぜひご参加ください。

イベント情報はこちらから ⇒ 

 

【池田】生前準備セミナー、スウェーデンとスコットランド伝統音楽コンサートを開催しました

3/9(火)にエテルノ池田で見学会を開催しました。
第一部の生前準備セミナーでは、弊社1級葬祭ディレクターより、お葬式の生前準備のポイント、エテルノ池田の葬儀費用などについてご説明しました。また、当館限定のプランやサービスについてもお話ししました。エテルノ池田では、シンプルな家族葬プラン「39(サンキュー)プラン」、ご自宅→エテルノ池田などのご移動に利用いただける「らくらく送迎サービス」があります。どちらも五月山という立地ならではのプラン、サービスです。
「39プラン」の詳細はこちら
「らくらく送迎サービス」の詳細はこちら

第二部は、フィドル、ハーディングフェーレ奏者の野間友貴さん、アイリッシュハープ奏者の松岡莉子さんによる「スウェーデンとスコットランド、伝統音楽をつなぐ糸」と題したコンサートを開催。なかなか間近で見ることのない珍しい楽器なので、音色はもちろん、お2人の指使いにも注目しながら耳を傾けました。スウェーデン、スコットランド、日本の曲まで幅広く演奏いただき、癒しの一時間を過ごしました。

※エテルノ池田は係員が常駐しておりません。ご見学希望の方は、電話にてご予約をお願いいたします。

【特典でGO】西宮能楽堂 能楽鑑賞会を開催しました

3/7(日)歴史街道倶楽部タイアップイベント「西宮能楽堂 能楽鑑賞会」を開催しました。
今、能楽をテーマにしたドラマが話題になっていますが、能楽を実際に鑑賞したことがある人は少ないのではないでしょうか。気にはなっているけどきっかけがなかったという方も多かったようです。
能楽師の梅若基徳さんによる能楽解説では、映像や画像を用いながら、初心者にもわかりやすいようにお話しいただきました。実際に舞台に上がってのすり足や能面付け体験、「謡(うたい)」の実習なども。
昼食をはさんで、いよいよ本番、能「花月~美少年の遊芸~」の鑑賞です。笛や鼓、地謡なども実際に鑑賞すると迫力満点。事前に公演内容の解説もあって、台詞もスクリーンに映し出されるので、初めてでもストーリーが理解できて楽しめました。舞台全体を見ながら鑑賞する贅沢を味わうことができました。

【阪急千里】「家族葬」セミナー「遺言、家族信託、後見の違いがわかる」セミナーを開催しました

2/25(木)にエテルノ阪急千里でセミナーを開催しました。
第一部は、弊社1級葬祭ディレクターによる「家族葬」セミナー。家族葬を行う際のポイントやエテルノ阪急千里の家族葬プランについてご案内しました。
エテルノ阪急千里は、祭壇の後ろがガラス張りになっているので、祭壇と外の緑が調和します。駅から徒歩圏内で道路に面していますが、周囲より少し小高くなっているので、外からの目線は気にせずゆったりお見送りいただけます。ぜひお気軽にご来館、ご見学ください。
第二部は、司法書士・行政書士である新倉由大氏(トリニティグループ)による「遺言、家族信託、後見の違いがわかる」セミナーを開催しました。認知症、相続の対策としてそれぞれの制度について概要を解説いただきました。ご自分に合った対策をしていただくことがよいのですが、どれが自分に合っているのか・・・なかなか難しいですね。まずは違いを知って、そのあとは、専門家からアドバイスをいただくのもよいように思いました。
エテルノでは、お葬式に関する相談はもちろん、生前の相続対策、お葬式後の法的手続きに至るまでサポートしております。エテルノ倶楽部にご入会いただくと、提携先の専門家へのご相談なども特典がございます。ぜひご活用ください。

エテルノ倶楽部のご入会はこちら

【エテルノ倶楽部提携先】
■司法書士法人トリニティグループ、行政書士法人トリニティグループ
・司法書士・行政書士相談・・・ご相談無料(ご訪問も含めて)
TEL06-6131-8911
大阪市北区梅田3-4-5毎日新聞ビル4階(JR大阪駅桜橋口より徒歩7分)
※電話でエテルノ倶楽部会員であることを告げてご予約の上、ご相談の際にエテルノ倶楽部会員証をご提示ください。

【阪急千里】2周年体験イベントを開催しました

エテルノ阪急千里は、おかげさまで2月で開業2周年を迎えました。
皆様のご愛顧に感謝して「2周年体験イベント」を開催しました。
コロナ禍のため、大人数の方が一堂に集まられることへの心配もあり、完全予約制での開催となりました。

■2/2(火)、2/13(土)写真撮影(ヘア・メイク直し付き)
■2/8(月)朝ヨガ
■2/19(金)似顔絵
いずれも好評で、お楽しみいただけたようです。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

当社開催イベントにご参加いただくことで「終活」を始められたり、これからをイキイキと過ごしていただくきっかけになれば嬉しいです!

【仁川】「家族葬」セミナー、阪急阪神不動産タイアップ「相続財産分割の知恵と相続法改正」セミナーを開催しました

エテルノ仁川でセミナーを開催しました。
第一部は、当社1級葬祭ディレクターが家族葬を行う上での注意点や、エテルノ仁川での家族葬についてお話ししました。

第二部は、吉田博一税理士事務所代表、吉田博一氏を講師としてお招きいたしました。
今回のセミナーでは、相続財産の分割方法や債務控除の基本、令和元年7月より改正された遺留分制度に関するお話を伺いました。
この遺留分制度の改正により、従来トラブルを招く要因となっていた返還方法の見直しがされ、現物ではなく同等の金銭が返還対象となりました。
各ご家庭によっても相続事情は様々です。
トラブルを避けるためにも、時間のある時に専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
詳しい相談・ご依頼などは、ぜひ吉田博一税理士事務所さんへお声がけください。

エテルノ倶楽部会員様は、特典サービス(初回のご相談無料・税務に関する有料業務を10%割引)をご利用いただけます。
この機会にぜひエテルノ倶楽部へのご入会をご検討ください。

エテルノ倶楽部へのご入会はこちら

吉田博一税理士事務所
℡:0798-231-2348
平日9:00~18:00
神戸市中央区御幸通4丁目2-15 三宮米本ビル7階
(阪急・阪神各神戸三宮駅・JR三ノ宮駅より徒歩約7分)

お電話でエテルノ倶楽部の会員であることを告げてご予約のうえ、ご利用の際に会員証を提示してください。

 

【西宮】「家族葬」セミナー、「自筆証書遺言活用術」セミナーを開催しました

エテルノ西宮でセミナーを開催しました。
第一部は、当社1級葬祭ディレクターが家族葬の増えてきている背景・原因や、生前に準備しておくこと、エテルノ西宮の家族葬についてお話ししました。

第二部は、大迫司法書士事務所の所長、大迫康二氏を講師としてお招きいたしました。
相続について考える必要があるが、なかなか取り掛かれない…そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回のセミナーは、遺言を残しておくことの重要性について改めて知ることができる内容でした。
そして2020年7月より新しく運用された「自筆証書遺言保管制度」について、わかりやすく解説いただきました。
当制度により、作成した自筆証書遺言を公的機関である法務局で保管してくれるため、改ざんや紛失の恐れがなくなります。
この機会に、遺言について考えてみてはいかがでしょうか。
詳しい相談などは、ぜひ大迫司法書士事務所さんへお声がけください。

エテルノ倶楽部会員様は、特典サービス(ご相談無料)をご利用いただけます。
この機会にぜひエテルノ倶楽部へのご入会をご検討ください。

エテルノ倶楽部へのご入会はこちら

大迫司法書士事務所
℡:0798-22-0852
平日9:00~18:00
定休日:土・日・祝
西宮市羽衣町5番13号 ワジュール夙川ビル5階
(阪急夙川駅南出口より徒歩約3分)

お電話でエテルノ倶楽部の会員であることを告げてご予約のうえ、ご利用の際に会員証を提示してください。