大規模葬

葬儀の形態とその考え方

一般的に「大規模葬」は、【社葬】と【合同葬】の2つに分けて考えることができます。個人葬とは違い、社葬・合同葬は故人の関係者が生前の功績や業績をたたえ、その人物を偲ぶ「社会的なお別れの場」という側面をもっています。
さらに、企業として関係先各位に、これまでの関係に感謝を述べるとともに、今後もより良い関係をお願いする場でもあります。また、企業としての後継や次期体制のアピールや認知を高めるといった意味合いもあります。

社葬

個人葬を先に行い、日を置いてから社葬を行うため、合同葬に比べて時間的に余裕があり、打ち合わせや準備を綿密に行うことができます。

社葬の場合、先に火葬を行っているため、ホテルなどを式場として利用することができ、選択肢が広がります。(基本的にご遺体での葬儀はホテルでは困難です)

葬祭会館、ホテル、寺教会
不適

自宅、集会所

費用負担は、企業(または団体)

合同葬

あらためて社葬を行う必要がなく、一度で済ませることができるため、運営面や費用面での負担が軽減されます。

ご縁のあった方、皆様にお顔を見てのお別れをしていただけます。(個人葬後の社葬では、骨葬となるため、お顔を見てのお別れをしていただくことが出来ません)

葬祭会館、寺·教会
不適

自宅、集会所、ホテル、その他の施設

費用負担は、企業(または団体)が全額負担する場合と遺族と分担する場合があります。


エテルノの社葬・合同葬

エテルノ西宮では、1フロア最大約400席(全館貸切の場合で最大約600席)規模の大規模葬まで対応が可能です。阪急阪神東宝グループの信頼と安心感をもって、あらゆる規模の社葬・合同葬をきめ細かい対応でつとめさせていただきます。

1級 葬祭ディレクター(厚生労働省認定・葬祭ディレクター技能審査)取得者が担当させていただきます

当社ではより良い葬儀を執り行えるよう、社葬や合同葬のような大規模葬の施行には、葬祭ディレクター技能審査の中でも、実務5年以上の経験が必要とされる1級を取得した経験豊富な営業スタッフが担当をさせていただきます。
当社には、24名の葬祭ディレクター1級合格者が在籍しております。
(2022年7月現在)


エテルノ西宮の特徴

1
阪急西宮北口駅から徒歩約7分の好アクセス・西宮の新しいランドマーク『阪急西宮ガーデンズ』の南側、山手幹線沿いに位置。
2

車でのご参列者のために、最大80台まで駐車可能な広い駐車場を完備

3
大規模葬に適したゆとりのあるロビーとさまざまな規模に対応した式場(100席規模の4つの中式場を完備。すべてのしきりを取り外せば最大400席の大ホールとしてご利用いただけます)

予想参列者

~120名以内

120~250名程度

250~400名程度

400~600名程度

600名以上

式場規模

中式場1室+ロビー

中式場2室+ロビー

中式場3室+ロビー

中式場4室+ロビー

中式場4室+ロビー+付帯設備

※ 各式場にプロジェクターとスクリーンを完備

ホテルでの社葬やお別れ会

ホテルでの【社葬】や【お別れ会】も承っております。お気軽にご相談ください。


【大規模葬はこのような方におすすめです】

たくさんの方に
ご参列いただいて、
お別れをしていただきたい

故人の業績や功績を
たたえたい

企業としての後継や
次期体制について
お知らせしたい

大規模葬に関する
よくある質問はこちら

エテルノでは、いざという時に備えて事前のご相談をお勧めしております。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
[年中無休・24時間受付]

フリーダイヤル0120-01-3242
~ “納得の大規模葬”を行うために ~

式場について知る

エテルノ

費用について知る

費用について