終活コラム

お葬式の知識やマナーなど終活に関する様々な情報をお届けします。
ぜひご活用ください。

イメージイラスト
2023年7月5日

葬儀社の選び方

もしものことが起こってから、限られた時間の中で慌てて葬儀社を探すのは、精神的にも負担が大きいものです。葬儀は、大切な人とのお別れを行なうために必要な儀式です。
そのため、葬儀社の選び方はとても重要です。しかし、選び方に悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
葬儀が終わってから後悔することのないように、今回のコラムでは、いざというときに備えて「葬儀社を選ぶ際のポイント」について、詳しくお伝えします。

葬儀社を選ぶポイント

葬儀社の選び方についてポイントを5つに分けてご案内します。

1.葬儀社の種類
終活に関する葬儀社のイメージ

まずはどういった葬儀社があるのか、それぞれの特徴を知っておきましょう。
一口に葬儀社といってもタイプによって大きく3つに分けることができます。

①専門葬儀社

葬祭サービスの提供を専門に行う企業です。自社で会館(斎場)を持っている葬儀社と自社の会館(斎場)を持たず、寺院や公営ホールなどを利用する葬儀社に分けられます。
会員制度を設けている場合が多く、入会すると葬儀費用割引などの特典が受けられます。

②冠婚葬祭互助会

毎月一定額の掛金を前払金として積み立てておくことで、結婚式やお葬式を行う際に割引等のサービスが受けられる会員制の組織を運営する企業です。
注意点ですが、互助会を解約する際には、解約手数料が発生します。解約手数料は契約内容や支払回数などに基づいて計算されます。

③ネット仲介サービス事業者

葬儀仲介サイトを運営し、葬儀の申込があった場合は各地域の提携葬儀社を紹介します。
仲介サービス事業者自体は葬儀の施行を行わないケースが一般的です。

※エテルノでは、下記の葬儀仲介サイトに登録しています

 * いい葬儀安心葬儀

2.お葬式を行う場所(エリア)

自宅近辺の葬儀社にするのか、参列者のアクセスを考慮して立地の良い葬儀社にするのかなど、お葬式を行う場所(エリア)について検討しておきましょう。
また車での参列が想定される場合は、「駐車場が併設されているのか」、「何台まで駐車できるのか」、「料金の有料/無料」などを葬儀社に確認しておくと安心です。

エテルノでは阪急沿線を中心に葬儀会館を運営しています。詳細はコチラ

3.葬儀費用を明確にする
終活に関する葬儀費用を計算

葬儀費用は、葬儀社によって異なります。そのため、事前に明確な見積書を出してくれる葬儀社を選ぶことが大切です。
加えて、基本料金(プラン)に含まれるものが葬儀社によって異なるため、その金額だけで比較するのではなく、『条件を同じにした総額』の金額が分かる見積書が必要です。
見積を依頼する際は、基本料金(プラン)に含まれるサービスや商品についても確認し、要望をしっかりと伝えて、後で追加費用が発生しないようにしましょう。
葬儀社の中には「追加料金不要」と宣伝しているところもありますが、条件によっては追加料金が発生することもあります。
事前に、電話やメールなどで確認しておくと安心です。

事前見積りのご依頼はコチラ

終活に関する葬儀費用について悩む
4.実績や評判

葬儀社の実績や評判も重要なポイントです。ご友人やご近所の方で葬儀をされた方がいる場合は、評判を聞いてみるのも方法です。また、インターネット上でも実績や評判が公開されていることがあるので、チェックしておくことをおすすめします。

5.対応力やサポート体制
終活に関する葬儀社のスタッフと相談

故人を送り届けるためには、様々な手続きや準備が必要です。そのため、葬儀社の対応力やサポート体制も重要なポイントです。本人の希望や家族の意向をくみ取ってくれる葬儀社を選ぶことが大切です。また、遺品整理などアフターケアにも力を入れている葬儀社は、家族にとって安心材料になります。
他にも、スタッフの身だしなみや話し方、不安な点にきちんと相談にのってくれるかなど、スタッフの対応にも注目しましょう。

事前相談についてはコチラ

・ネット検索やチラシだけで葬儀社を選んでしまうと、ミスマッチの原因にもなります。葬儀社では、「電話・オンライン・メール・対面」などの方法で見積もりや質問を受け付けています。希望に合った方法で、事前に気になることを相談しておくと安心です。
やり直しが出来ないお葬式に悔いが残らないよう、今回のコラムを参考にご要望にそった葬儀社を選んでください。


エテルノでは、事前の相談や見積を承っております。お気軽にお問い合わせください。

事前の相談はこちら
お見積りはこちら

トップ終活コラム葬儀社の選び方