サービス 2022年7月1日
シーズンコーディネート『四季』(日比谷花壇)
・”向日葵-ひまわり”を主体とした生花で祭壇をコーディネートいたします。
家族葬や一般葬でのお葬式をお考えの方に最適です。
日比谷花壇がデザインするモダンタイプの祭壇でご利用頂けます。
※2022年7月~8月末までの期間限定
※オプション価格: 44,000円(税込)
お知らせ 2022年6月23日
エテルノ西宮はおかげさまで25周年を迎えました。
これまでのご愛顧に感謝して「25周年感謝祭」を開催します。
お葬式セミナーのほか、ハズレくじなしの抽選会、日比谷花壇によるフラワーバイキング、
人形供養・写真供養、専門家による展示・販売・相談会も実施いたします。
ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
※館内の密集を避けるために状況により入場制限を行う場合があります。予めご了承ください。
開催日時:2022年7月19日(火) 9:30~12:30
お知らせ 2022年6月22日
【現代仏壇・仏具のギャラリーメモリア】様とタイアップした「終活相談会」を
下記の日程で開催いたします。
日程 | 7月11日(月)~13日(水) |
時間 | 10:00 ~15:00 |
場所 | ららぽーと甲子園 2 階 ピンウィールコート |
住所 | 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 |
終活に関するご相談、 お伺いいたします。
お買い物の合間に、お気軽にお立ち寄りください。
血管年齢測定(無料)も実施中!
サービス 2022年6月20日
サービス 2022年6月17日
【葬儀費用のお支払いをより便利に!】
葬儀費用のお支払い方法に「クレジットカード」が新たに加わりました。
エテルノでは、お客様のご希望に合わせて「銀行振込・現金・クレジットカード」の3つからお支払い方法をお選びいただけます。
更新情報 2022年6月14日
お知らせ 2022年5月25日
この度、大阪モノレール豊川駅から徒歩2分の立地に、家族葬会館「エテルノ小野原」を 2022年8月下旬に開業することになりました。
当会館は豊かな緑と光に包まれた落ち着いた空間として、お見送りにゆったりとした時間を過ごしていただける環境です。また、当会館は大阪モノレール彩都線と国道171号線が交差する付近、一級河川箕川沿いに位置し、南西には古くから阪急阪神東宝グループが開発してきた阪急小野原住宅が広がっています。2019年1月に開業し、今年3 周年を迎えたエテルノ阪急千里と当会館は車で15分圏内であり、相互に連携することで地域の皆様に心からご満足いただけるサービスを提供してまいります。
お知らせ 2022年5月10日
おかげさまで、エテルノ阪急千里は開業3周年を迎えました。
感謝の気持ちを込めて、「3周年感謝祭」を開催いたします。
「阪急の家族葬」セミナーのほか、人形・写真供養、フラワーバイキング、抽選会などお楽しみ要素も盛りだくさんです。
ご家族・ご友人をお誘いあわせの上、お気軽にお越しくださいませ。
【日時】2022年5月29日(日)9:30~13:30
※お好きなお時間にご来場ください。
【場所】エテルノ阪急千里
【参加費】無料 ※一部有料
【予約不要】
【阪急の家族葬セミナー】
午前/10:00~10:30 午後/12:30~13:00
※午前・午後ともに内容は同じです。
※各セミナー後、思い出の音楽で見送る「音楽葬」の実演を15分ほど行います。
【人形・写真供養】
・エテルノ倶楽部会員様 一式:500円
・一般参加者様 一式:2,000円
※感謝祭当日のご入会でも、会員様価格を適用いたします。
※お持ち込みの個数制限はございません。箱など容器から出した状態でお持ちください。
【感染症対策】
・体調の優れない方、発熱・咳などの症状がある方はご参加をお控えください。
・イベントご参加時はマスクのご着用をお願いいたします。
・館内は定期的な換気、アルコール消毒を実施しております。
・イベントを中止させていただく場合は、弊社ホームページにてお知らせいたします。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
お知らせ 2022年4月1日
エテルノを運営する㈱阪急メディアックスは、本年、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人 2022(中小規模法人部門)」に認定されました。これで3年連続の認定です。当社は2020年5月に発表された「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」が掲げる重要テーマ「一人ひとりの活躍」の取組の一環として「健康経営」の推進に努めており、社員が心身ともに元気で働ける会社を目指し、以下の内容に取り組んでいます。
〇健康診断100%受診の継続と有所見者への再受診フォロー
〇新型コロナウイルス感染症等の予防に向けた取組(インフルエンザ等も含む)
・新型コロナウイルス等予防接種受診の励行
・手洗い・うがいの励行
・消毒液・アクリル板の設置
・体温測定の実施
・罹患の際には、マニュアルに従い迅速に対処
〇簡単ストレッチの案内を事務所内に掲示し健康意識向上への取組
〇社用車運転時の注意喚起、運転前のアルコール検査
〇“禁煙”の推進
今後も、社員一人ひとりが健康の維持・増進のための施策を積極的に推し進めていき、社員とその家族が健康で安心して働ける職場環境づくりに取り組み、事業を通じて地域や社会に貢献していきます。
更新情報 2022年3月24日